胎児にはママの声が1番

お腹の中で、ふんわり温かく守られている赤ちゃん。胎児は妊娠5ヶ月の頃から、耳が聞こえるようになるそうです。母体が日常生活で聞いている、会話や物音、既に胎児は一緒に聞いているのです。そして、赤ちゃんにとって一番多く耳にしているのはママの声です。普段の会話から、優しさ、悲しいとき、怒ったとき、胎児は全て聞いています。胎児にとって、一番安心できる「音」それは「ママの声」なのです。 お腹の中での一緒の生活も、残り半年ほど。一緒に過ごす貴重な時間に、絵本の読み聞かせや子守唄等を聞かせてはいかがでしょうか。「まだ早いのでは」と感じるかもしれません。しかし、生まれた後の夜泣きや黄昏泣きのとき、胎児の頃に聞かせた子守唄を聞かせると自然と泣き止んだ、という話もよく聞きます。赤ちゃん向けの優しい絵本を繰り返し読むことも、胎児にとってはゆったりとした幸せな時間となることでしょう。同じ絵本を、生まれてから読み聞かせしてあげれば、赤ちゃんもきっと喜ぶでしょう。 また、胎児の間は音楽を聴かせるのも良いでしょう。胎教には「モーツアルトが良い」「優しいオルゴールの曲が良い」いろいろな説がありますが、選曲はJ-POPや洋楽、クラシック、BGMのようなもの・・・好きな音楽で良いでしょう。ママ自身がリラックスできる音楽を選ぶことが大切です。あまり激しい音楽だと、胎児もびっくりして心拍数があがってしまうので注意が必要ですが。生まれた後、お部屋で遊ぶ時間にお腹の中で聞いた音楽を流してあげれば、赤ちゃんも懐かしく穏やかな気持ちになるでしょう。 「教育はお腹の中から」と、胎教で難しい朗読のCDや英語のCDを聞かせる場合もありますが、お腹の中にいる間は母体がリラックスしてお産に向かうことが大切なので、自分自身がストレスにならないような妊婦生活を送ることが一番大事です。 お産まであと少し。ママの優しい声で赤ちゃんを包み込んであげましょう。

音痴かどうか関係ない

音痴は生まれついてのものではなく、育った環境に大きく関係します。 親が音痴だったならば必ず遺伝的に ・・・続きは見出し

Copyright(c) 2015 胎児のうちから教育を All Rights Reserved.